インジケーター系の商材で
最近、僕の所にオファーがきたので
クロトレことクロスライントレーディングという
商材があるのですが、
今回は同じインジケーター系の商材という事で
マジックボックスFXと比較検証してみたいと思います。
どうも、たたきさんです。
まず、クロトレってどんなものなの!?
という所からお話すると
日経平均と米ドルは相関関係にあり
この2つが乖離していると、
お互いに引き寄せられる性質がある
という事で、日経225と米ドルが
乖離が出た時にエントリーサインを
出すというものです。
こんな感じですね
↓↓↓
で、実際、僕もトレードしてみたんですが、
なかなかいいですね。
勝率が年間で83%という事ですが、
確かに勝率は高いと感じました。
ただ、若干、逆張りになるケースもあり、
仕掛け所によっては、結構引かされる時も
あります。
この辺りは日経225のチャートと
米ドルのチャートを見比べて、
明らかに反対方向に乖離している
時に限定してエントリーすれば
勝率というか含み損を抱える時間も
短くなると思います。
サインの頻度は1日に3回~4回程度で、
ドラゴンストラテジーFXのように後出しジャンケン的ではなく、
タイムリーにサインがポンポンポン出てきます。
初回アクセスから3日間は
22,500円とFX商材の中では
安い方なので、この値段ならありかな
と思っています。
では、マジックボックスFXと
比較してどうなのか!?
という事ですが、
クロトレの場合、決済が2時間後~12時間後
という事でマニュアルでは解説されていますが、
正直な感想、早めに決済した方が
リスク回避という意味ではいいと思いますし、
確実だと思います。
なので、1回のトレードの利益は
10~20pips程度と考えた方がいいですね。
それに対して、
マジックボックスFXはシグナルの
出現頻度は少ないですが、
安定感は抜群だと思います。
ロスカットラインも明確ですし、
1回のトレードで得れる利益も大きいです。
結論を言うと、トレード回数を多くして、
スキャルピングをしたいならクロトレ、
そうではなく、トレード回数を絞って、
デイトレ、スイングで大きな利益を出したいなら
マジックボックスFXという感じですね。
一応、クロトレにも特典として
TFAのインジケーターをおつけします。
TFAと組み合わせる事で
変なエントリーを避ける事が
出来ますので、
もし、あなたがクロトレの方がいい!
というのでしたら、クロトレを手にしてみるのも
ありだと思いますよ。